たくさんのご応募ありがとうございました!
皆様からいただいたアンケート結果を更新しました!
ぜひスクロールしてご覧ください!

この度、行方市の魅力をお伝えし、
応援してくださる皆さんと離れていても繋がるために、
行方市のLINE公式アカウントを開設しました。
LINEアカウント友だち追加して
行方市の魅力をぜひ、知ってください!
行方市 政策推進室
『霞ヶ浦(西浦)』と『北浦』という二つの湖に挟まれた、別名「弐湖の国(にこのくに)」。
茨城県の東南部の鹿行(ろっこう)地域にあり、その肥沃な台地と豊かな水辺を生かして
毎年60品目以上の農作物が生産されています。
その暮らしやすさから行方(なめがた)には千年前から人が自然と共に生きてきました。
「行方市」の読み方は?
なめがたし
行方市の代表的な湖は「北浦」となに?
霞ヶ浦
「行方市は茨城県初となる○○村として認定を受けた。」○○に入る言葉は?
千年
同時の収穫でギネス記録も保有した行方市を代表する農産物は?
サツマイモ
行方市が2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会参加国との相互交流を図る「ホストタウン」として連携をし始めた国は?
モンゴル
行方市 鈴木 周也 市長
50代女性
20代女性
20代男性
30代男性
40代女性